The page you requested does no exist.

IRニュース
平成24年度「知財功労賞(特許庁長官表彰)」の受賞について
- 2012年04月18日
当社は、本日、経済産業省特許庁主催の平成24年度「知財功労賞」において、特許庁長官表彰(特許活用優良企業)を受賞いたしました。
本受賞を活力にし、当社では引続き知的財産を持続的成長に向けた重要な経営資源として位置付けるなかで、積極的な知的財産活動を推進してまいります。
【知財功労賞とは】
経済産業省特許庁では、毎年4月18日の「発明の日」に、産業財産権制度の普及促進や発展に貢献のあった個人及び企業等に対し、「知財功労賞」の表彰を行っています。
【受賞のポイント】(特許庁ホームページより)
■ 産学官連携による共同研究の歴史が古く、昭和54年から大学、産総研との共同研究に積極的に取り組む。同社の基幹事業である金の回収技術は産学官連携の成果の一つ。
■ 特許調査は開発者が行うとともに、開発した成果は特許事務所に新規性、進歩性、権利の抵触性の観点から詳細な調査を依頼。重要な案件は、複数の特許事務所による見解を参考にして総合的に判断。
■ 特許とノウハウの区別を明確化。特許出願は、製品を見ればその製法を検証できるものに限定。ノウハウとして秘匿するものは、膨大な実験ノートを含めて毎月公証人役場の確定日付を利用し、金庫に保管。
<参考リンク>
平成24年度「知財功労賞」について(経済産業省特許庁ホームページ)
以 上
Not Found
The page you requested does no exist.