404 Not Found

Not Found

The page you requested does no exist.

photo

"LiB to LiB" 実現の先に

アサカ理研が目指す新たな資源循環モデル。

"LiB to LiB" 実現の先に

アサカ理研は使用済みのLiBからレアメタルを再生し、LiBの原料として供給する "LiB to LiB" を実現することが、レアメタルの鉱山開発・原料の安定調達・廃棄品の処分といったサプライチェーンにおける世界的な課題の解決につながると考えています。
当社は、安定したサーキュラーエコノミーの構築に貢献し、日本のような天然資源の乏しい国であっても、真に持続可能な社会を実現できると示していきます。

  • リチウムイオン電池における
    サプライチェーンが抱える課題

  • 脱炭素社会の実現に向け、レアメタルなどの希少資源の確保を巡る競争が激化する中、LiBのサプライチェーンにおける課題は、一層深刻さを増しています。
    資源の枯渇はもちろんのこと、資源国では、過度な鉱山開発による自然破壊や強制労働が懸念されています。日本のような天然資源の乏しい国では、安定した数量の確保や調達価格の変動が懸念されるなど、国・地域ごとに抱えている課題は多岐にわたっています。

持続可能な社会の
実現に貢献するため、
資源の可能性を再発見し、
循環させる

レアメタルをはじめとした資源には、さまざまな可能性が眠っています。だからこそ、過度な鉱山開発や廃棄処分による地球環境に対する「破壊」という行為を、「再生」に変えなくてはなりません。そのために、これまで培ってきた独自の技術力と機動力を活かし、LiB再生事業を確立させていきます。
そして、"LiB to LiB" の早期実現を目指し、複数企業との提携を継続して推進していきます。当社は、人類と地球が共存できる未来を願い、いかなる資源の再生もあきらめません。

アサカ理研が考える
サステナビリティ

Next Action

アサカ理研が向き合う
レアメタルの可能性

  1. Story01LiB再生事業

    レアメタル事業の集大成。
    アサカ理研の新たな柱。

  2. Story02新いわき工場

    いわき工場は、
    LiB再生事業の新拠点へ。

  3. Story03"LiB to LiB" 実現の先に

    アサカ理研が目指す
    新たな資源循環モデル。

404 Not Found

Not Found

The page you requested does no exist.